2010年09月23日
DEA+BLOOD IRパッチについて


IRパッチネタばかりですが・・・
興味ない方はスルーしてくださいorz
文字多めですので、暇なときにどうぞ~
現在の米軍でのIRパッチの使用目的としては
夜間戦闘時での、敵味方識別に用いられます。
これは、フレンドリーファイアを防ぐためです。
現場では、味方誤射が一番指揮が下がることだそうです。
実際の米軍が使用しているIRパッチは、可視光では光っては見えません。
ナイトビジョンを使用したときのみ、照射した赤外線が反射して光っているように見えます。
もちろん、こちらが赤外線を照射しない場合は、光っては見えません。
赤外線を照射しなくても赤外線で光るものは、ストロボライト+IRフィルターやVIPライトのIRLEDなどです。
IRパッチの原理としては、道路標識と同じです。
ただそれが、可視光の領域で見えるのか、赤外線の領域なのかの違いです。
IRパッチのよさは、手軽さにあります。
電池いらず、貼っておけば良いだけですね。
近年の戦争では、ハイテク装備組織(米軍など)VSローテク組織(テロ組織など)の構図になっており
テクノロジーの差で明らかに違いがあります。
ローテク組織にはナイトビジョンが普及していないため
ハイテク装備組織は赤外線などを利用しても、敵からは見えないため問題ありません。
しかし、もし相手もハイテク装備をもっていれば、赤外線を使用した識別をすることができなくなりますね。
そのときは、どうなるのか?
ないことを祈りますが・・・
さてさて、だいぶ話が脱線してしまいましたが
今日の日本のサバイバルゲーム業界での、コスプレ装備に使われるIRパッチは
実際に敵味方識別に使用されているというよりかは、コスプレファッション的な意味合いが大きいかと思われます。
事実、私もそーです。
値段かまわず、民間レベルで揃えられるイイ素材を使えば、イイ物は作れますが
石川製作所では、できるだけコストを抑えて、パフォーマンスをあげれないかをモットーにしていきます。
今後も、ジョークパッチなどオリジナルパッチなどを紹介していきます。
Posted by 石川 at 00:06│Comments(2)
│IRパッチ
この記事へのコメント
すいません。
この写真のようなIRパッチだと、再帰反射部が
フィルタリングされていないので
可視光でも帰ってませんか?
通常IR用のパッチは、マスク部分(クロベタ赤外非透過)と
赤外透過部分に分けて二重にしてあり肉眼での見た目は
タダの全面黒のパッチに見えるような製品だと認識しています。
この写真のようなIRパッチだと、再帰反射部が
フィルタリングされていないので
可視光でも帰ってませんか?
通常IR用のパッチは、マスク部分(クロベタ赤外非透過)と
赤外透過部分に分けて二重にしてあり肉眼での見た目は
タダの全面黒のパッチに見えるような製品だと認識しています。
Posted by sinn-te
at 2010年09月23日 01:07

sinn-teさんこんばんは
おっしゃる通りです。
『実際の米軍が使用しているIRパッチは、可視光では光っては見えません。』
としか書いてなかったので、説明不足ですみません。
当方でも、同じように作製は可能です。
前々回の中即連IRパッチ記事、写真の左にあるものが、そのような作りをしたものです。
黒い部分がIRで光ります。
同じように、のちのち載せる予定ですが
可視光では真っ黒で、IRで模様がでるようにしたものもあります。
ただ、真っ黒ですとナイトビジョンがないと見れませんね。
サバゲーですと、そのようなリアリティーよりも、ファッション的な部分があるので
可視光でも目立ってしまってリアルはないですが、カッコよさで受け入れられている部分もあります。
これについて語るともう一記事書けそうですんで、これぐらいでorz
よく理解されていいる方と、ネット上ですがお会いできて良かったです。
おっしゃる通りです。
『実際の米軍が使用しているIRパッチは、可視光では光っては見えません。』
としか書いてなかったので、説明不足ですみません。
当方でも、同じように作製は可能です。
前々回の中即連IRパッチ記事、写真の左にあるものが、そのような作りをしたものです。
黒い部分がIRで光ります。
同じように、のちのち載せる予定ですが
可視光では真っ黒で、IRで模様がでるようにしたものもあります。
ただ、真っ黒ですとナイトビジョンがないと見れませんね。
サバゲーですと、そのようなリアリティーよりも、ファッション的な部分があるので
可視光でも目立ってしまってリアルはないですが、カッコよさで受け入れられている部分もあります。
これについて語るともう一記事書けそうですんで、これぐらいでorz
よく理解されていいる方と、ネット上ですがお会いできて良かったです。
Posted by 石川
at 2010年09月23日 01:30
